尾瀬花ごよみ

 

←ショウジョウバカマ
5月下旬〜6月中旬
雪解けの後、褐色の湿原に放射状に広がります。
茎の頂に濃淡さまざまな紅紫色の花を咲かせます。

←キンコウ花
7月上旬〜8月上旬
[和名:金黄花]花が黄金のように輝くことから付きました。
花は4〜5年の周期の豊凶があります。

水芭蕉→
5月中旬〜6月下旬
白い部分は花びらではなく「ぶつえんほう」と呼び、
棒状の黄色い部分は小さな花が多数集まったもので「にくすいかじょ」と呼ばれます。

エゾリンドウ→
9月中旬〜10月上旬
中部以北・北海道の深山・亜高山の地域に自生することから名がついたそうです。

←日光キスゲ
7月上旬〜8月上旬
夏の尾瀬の主役をつとめる花。6枚ある花びらのうち、3枚はがくです。
群落を作る花ですが、豊凶の差があります。

←ヒツジ草
7月上旬〜9月上旬
名の由来は、未の刻(午後2時)に花を開くことから来ています。
しかし、正午過ぎには花が開くことも。

 
copyright (c) 2023 https://www.oze-hinoematagoya.jp All right reserved.